新着情報・弁護士ブログ

谷山・指宿往来記~神社・そう麺流し・白くま

今日(7月2日)は事務所休業日ですので、お休みをとり、谷山と指宿に行ってきました。

1. 谷山神社、大勲位公爵松方正義頌徳碑、谷山護国神社
(1) 谷山神社
これまでに書籍やテレビで日本の中世の歴史を再び勉強する機会があり、南北朝時代・室町時代に、征西将軍宮として九州に赴き、九州で一大勢力を築いて、明(当時の中国)の初代皇帝・朱元璋(洪武帝)から「日本国王良懐」と認められた、懐良親王(かねながしんのう、又はかねよししんのう)という人物に興味を持ちました。
懐良親王は、後醍醐天皇の第9皇子ですが、谷山神社の御祭神となられているとお聞きしたので、いぶすきに行く前に、鹿児島市下福元町にある谷山神社に行ってきました。

くねくねした急な坂道を登り切ったところに、谷山神社がありました。

谷山神社の境内から、桜島と鹿児島市街を見渡すことができました。
谷山神社は、とても美しい神社で、初夏の陽射しのもと、お参りをすることができ、心が洗われる思いがしました。

(2) 大勲位公爵松方正義頌徳碑
谷山神社すぐ横に、偶然、石碑を見付けました。

大勲位公爵松方正義頌徳碑

「大勲位公爵松方正義頌徳碑」とあります。
松方正義公は、西南戦争後のインフレーションによる財政の混乱、経済の不安定化が生じた状況の中で、1881(明治14)年に参議兼大蔵卿になられ、紙幣整理を伴う緊縮財政の実施、日本銀行の創設、銀本位による貨幣制度の確立、工場払下げ概則に基づく軍事産業を除く各種産業部門における官営事業の民間払下げ(今でいう民営化事業ですね。)等々、「松方財政」と呼ばれる、偉大な功績を残された方です。
後に内閣総理大臣にもなられた、鹿児島(薩摩藩)出身(同郷)の偉大な先人です。
ここで松方正義公の石碑にお目にかかるとは、思いも寄らない方とお会いした気がして、大きな感銘を受けました。

(3) 谷山護国神社

いぶすきに向かう途中、谷山護国神社があったので、寄ってみました。
綺麗に清められた社殿でした。ここでもお参りをしてきました。

谷山護国神社(3)

「戊辰戦役紀念碑」、「日清戦役紀念碑」、「日露戦役記念碑」です。

戊辰戦役紀念碑のサムネール画像日清戦役紀念碑のサムネール画像日露戦役記念碑

日清戦争(1894年)から日露戦争(1904年)の間に、「きねん」は、「紀念」から「記念」で表記されるようになったようですね。
もうすぐ原爆の日、終戦記念日です。どうすれば人類が無益な戦争をしないようになるか、自分なりに考えてみたいと思いました。

2. 唐船峡そうめん流しと枚聞神社
(1) 唐船峡そうめん流し
いぶすきに到着し、私がいぶすきで食事をする場所の定番中の定番、王道中の王道ともいうべき、唐船峡そうめん流し(長寿庵)に行ってきました。

唐船峡そうめん流し

唐船峡そうめん流し(長寿庵)には、私は、小学校に入学する前から行っておりますので、唐船峡そうめん流しに通うことかれこれ30年近く(四半世紀以上)となります。
今日は、長寿定食(特上)鯉あらい付(1600円、消費税込)を注文しました。

お茶を飲んで待っていると、まず、メインのそうめんがめんつゆと共に登場しました。

長寿定食(特上)鯉あらい付(1)

次に、鯉のあらい(大根のつま、しその葉付き)、酢味噌の登場です。
めんつゆには、やくみ(万能ねぎ、わさび)をふんだんに入れました。

長寿定食(特上)鯉あらい付(2)

そして、ニジマス(虹鱒)の塩焼き、おにぎり(海苔、しそ、沢庵、昆布付き)、お味噌汁(魚のアラ入り)が登場して、全て揃いました。

長寿定食(特上)鯉あらい付(3)

ひんやりした水の中で、そうめんが勢いよくぐるぐる回っています。
そうめんをじっと見ていると、目が回りそうになるので、早速頂きました。
やっぱりここは何度来ても美味しいです。ニジマス(虹鱒)の塩焼きは、レモン汁をかけて頂きました。
また、私は、お刺身はお醤油に付けて頂くことが多い(6月29日のブログ記事をご参照ください。)のですが、唐船峡で鯉あらいを頂くときには、いつも(always)酢味噌で頂いています。この日も酢味噌で頂きました。
客席の近くを清流が流れており、夏の暑さをすっかり忘れさせてくれました。
ごちそうさまでした。

(2) 枚聞神社
唐船峡をあとにして、薩摩一宮枚聞神社に行ってきました。

唐船峡から車で5分もかからないくらいの所にあります。
「枚聞神社由緒記」によりますと、祭神は天照大御神を正祀とし、他に皇祖神八柱神が併せて祀られているとのことです。
社殿全体が鮮やかな朱色で塗られていて、ここもまた美しい神社です。
鳥居をくぐってすぐの所にある、千数百年を経た樟の老樹前にある、石碑です。

枚聞神社(2)

石碑に見える「玉手箱」が、社殿に行く途中の宝物殿にありました。
開聞岳には竜宮伝説があるそうです。
枚聞神社でもお参りをしてきました。今日はご利益の多い1日になりました。

3. 白くまで締めくくり
そして、指宿スカイラインを通って、事務所(鹿児島市東千石町)まで帰ってきました。
15時を過ぎていましたが、事務所近くにある「喫茶ママ」さんで、おやつに白くまを頂きました。

白熊

鹿児島名物かき氷の白くまです。こちらのお店の白くまは、フルーツが沢山入っており、美味しさ満点です。
スイカ、バナナ、メロン、オレンジ、そして小豆あんが、ミルクシロップにとてもよく合っていました。
ごちそうさまでした。

今日はたくさん充電できました。明日(7月3日)からまた仕事を頑張ろう、と思いました。

鹿児島シティ法律事務所 弁護士 萩原隆志